とっておきの湯発見!有馬温泉口コミサイト
口コミで徹底比較!有馬温泉の人気宿とは
口コミで比較!有馬温泉人気ベスト7
神話の時代に発見されたという古湯・有馬温泉。大都市神戸のすぐ近くながら、古くからの佇まいを残した情趣豊かな雰囲気が魅力です。古くは名僧が、そして戦国時代には豊臣秀吉が愛したという名湯は、時代を超えてさまざまな著名人に愛され、上質で豊かな空間を育んできました。
たくさんのお宿が集まる温泉街・有馬ですが、初めて訪れる場合は、その数の多さに宿選びが難しく感じることもあるようです。けれども、温泉旅行にとって、一番重要なのも「宿選び」。
そこで、宿泊者のリアルな感想が集まる「口コミ」を基に、温泉・料理・客室・サービス・立地の5つのポイントで、有馬温泉の宿をランキングしました。
ぜひ、有馬温泉の宿を選ぶ際には、参考にしてくださると幸いです。
![]() ![]() 月光園 鴻朧館 http://www.gekkoen.co.jp/ kourokan/ ![]() 神戸市北区有馬町318 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●有馬温泉でも珍しい、加水なしの源泉掛け流しの温泉宿です。心の奥からゆっくりすることができました。 ●屋根のない開放感のある露天風呂。そして、大浴場の絶景は息をのむほどでした。有馬温泉でこんな景色が楽しめるとは嬉しい驚きです。 ●隣の游月山荘の浴場も利用できるので、いろんな温泉が楽しめて、お得感があります。 |
---|---|---|---|
料理 | ![]() |
●料理長自慢の会席料理の数々は、目にも美しいものばかりでした。「地のもの」にこだわった素材選びにも好感が持てます。 ●高齢の両親も完食するほどのおいしさで、一品一品が大変凝っており、味はもちろんのこと、見た目も楽しむことができました。 ●夕食や朝食もかなり幅の広い時間帯から選べ、ひたすら休みたかった私にとっては、大変ありがたい心遣いでした。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●12畳の広々とした和室に、広縁。そして、窓からの景色も素晴らしく、また敷地内を流れる川のせせらぎも心地よかったです。 ●温泉なのに、洋室が選べるのがうれしかったです。足の悪い両親も快適に過ごせました。チェックアウトが12時なのもありがたかったです。 |
|
サービス | ![]() |
●真のホスピタリティーを持ったスタッフの行き届いた心配りは、さすがのひと言です。 ●スタッフの方の優しさに感謝です。2歳の子連れ家族に本当に優しく丁寧に接してくれ、子どもも懐いて大喜びでした。 ●到着や出発の際のお出迎え、お見送りの心遣い、廊下で行き交う時のあいさつ、どれもトップクラスのおもてなしだと思います。 |
|
立地 | ![]() |
●温泉街の喧噪から離れた、自然豊かな場所に位置しており、非常に静かな中で絶景を楽しめました。 ●春・夏・秋・冬、四季それぞれの自然を見に、また来たくなるような景色の良さが気に入りました。 ●駅から遠いかなと思っていましたが、土産物屋を見ながらブラブラ歩けばすぐについてしまいました。送迎もあるとのことで、帰りは送っていただきました。 |
|
第2位 中の坊瑞苑 http://www.zuien.jp/ ![]() 神戸市北区有馬町808 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●ほぼ24時間入れるので、焦らないですみました。有馬グランドホテルのお風呂も、無料で利用できるのが嬉しかったです。 ●浴場は、まずは姉妹店の「有馬グランドホテル」にでかけました。シャトルバスを出していただき、感謝です。 |
料理 | ![]() |
●一品ずつ丁寧に作られた、という印象。とても上品な感じです。 ●神戸ビーフは柔らかく、ジューシーで堪能できました。洋食の朝食も温野菜やスープもおいしいです。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●和モダン部屋はおしゃれな雰囲気で、寝室のとなりに化粧部屋があるのが嬉しかったです。 ●夜は、隣の部屋の声が響いてきたことが、少し気になりました。 ●一歩旅館の中に入ると、大人の雰囲気のとても静かな環境でした。 |
|
サービス | ![]() |
●子連れお断りだそうで、やっぱり小さな子供が宿泊していないのがいいですね。 ●2度目の宿泊だったためか、チェックイン手続きが不要だったのが煩わしくなくよかったです。 |
|
立地 | ![]() |
●温泉街の中心地にあります。観光するにはちょうどいいと思います。 ●駅からもそこそこ近く、観光には便利です。 |
|
第3位 欽山 http://www.kinzan.co.jp/ ![]() 神戸市北区有馬町1302-4 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●良い温泉だと思います。露天風呂も2つありますが、一つは金湯、一つは温泉ではない浴場だったのが残念でした。 ●お湯は大変良かったのですが、露天に温泉がなかったのが意外でした。 |
料理 | ![]() |
●ミシュランガイドで星を取ったという料亭料理が楽しめる。A5ランクの神戸ビーフがとにかく美味しいです。 ●お料理は部屋食でした。器も素敵で、見た目も美しい懐石をお部屋でゆっくりいただけました。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●子どもの宿泊を断っているため、館内は非常に静かで居心地がよかったです。大人のための宿といった雰囲気でした。 ●たくさんの宿泊客がいらっしゃったにも関わらず、部屋はとても静かで落ち着けました。 |
|
サービス | ![]() |
●高齢者への配慮をしてもらえるなど、通り一遍ではない、心のこもったサービスをいただきました。 ●お部屋に通されると何やら茶香炉の澄んだ香りが私たちを迎えてくれました。スタッフの皆さんの心のこもった接客に満足し、感謝しております。 |
|
立地 | ![]() |
●有馬温泉駅から徒歩3分の大通り沿い。公共交通機関を使う場合は便利です。 ●大通りのすぐそばですが、あまり騒がしさは感じませんでした。 |
|
第4位 御幸荘 花結び http://www.hanamusubi.co.jp/ ![]() 神戸市北区有馬町1740-12 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●大浴場は少々狭めですが、貸し切り露天風呂もあり、風情もよさそうです。 ●浴場が広くなく、露天風呂もこじんまりとしていて、趣が感じられなかったのが残念。 |
料理 | ![]() |
●工夫を凝らした朝食が、とにかく美味しいのひと言。夕食の神戸産の牛肉料理も美味しかったです。 ●食事は丁寧に作られていており、朝食もありきたりの物ではなく楽しめました。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●露天風呂付き客室が比較的安価でお願いできるので、そちらがおすすめです。 ●お部屋は普通にきれいでよかったです。 |
|
サービス | ![]() |
●子ども向けのサービスが充実しており、私たち若い世代でも利用しやすい敷居の低さがありました。 ●フロントの人の態度が残念でしたが、それ以外はきちんとしていました。 |
|
立地 | ![]() |
●温泉街を楽しむにはちょっと遠いかな?という立地。ただ、静かな環境を楽しむにはいいと思います。 ●駅と宿とは若干距離があり、上り坂が大変なのですが、送迎していただけたため、全く気になりませんでした。 |
|
第5位 月光園 游月山荘 http://www.gekkoen.co.jp/yuugetu/ ![]() 神戸市北区有馬町318 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●有馬温泉でも珍しい、加水なしの源泉掛け流し。鴻朧館の温泉も利用できるので、満足度がさらに上がります。 ●大浴場は浴槽内側が木で囲ってあり、木のぬくもりが肌に優しく快適でした。肌がすべすべになった気がします。 |
料理 | ![]() |
●マクロビを取り入れた豪華なブッフェ料理は、「旅館=会席の概念」を打ち破る、満足度の高いブッフェでした。 ●マクロビの好みが合うかどうかもあると思いますが、私にとっては非常においしいお料理でした。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●お部屋は8畳と普通の広さでしたが、敷地内を流れる川や、借景となっている落葉山の雰囲気が素晴らしかったです。 ●鴻朧館の方は過去2回お泊りしましたが遊月山荘泊は初めてでした。お噂通り、昔ながらの情緒ある和風のお部屋、館内にとても落ち着き、のんびり癒されました。 |
|
サービス | ![]() |
●高いクオリティを保つ鴻朧館の姉妹館とあって、教育が行き届いていると感じました。 ●スタッフのみなさんが笑顔で丁寧な対応をされており、すごく好感をもちました。 |
|
立地 | ![]() |
●温泉街の喧噪から離れた、自然豊かな場所。四季折々の変化を楽しめる、静かな空間が心地よいです ●川のせせらぎを聞きながら紅葉の景色を眺めるという、この上ない贅沢を楽しめました。 |
|
第6位 竹取亭円山 http://www.taketoritei.com/ ![]() 神戸市北区有馬町1364-1 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●金泉、銀泉の両方が楽しめる日帰り専用入浴処を併設しています。やや狭いものの、2種のお湯が楽しめるのは良かったです。 ●竹取亭円山には7つの露天家族風呂があり、チェックイン時の予約で、貸切でゆっくりと入ることが出来ます。 |
料理 | ![]() |
●夕食も朝食も、品数が多くて大満足でした。多すぎて残してしまってごめんなさい。味付けは普通でした。 ●創作料理でメインがたぶん、しゃぶしゃぶだと思うのですが、インパクトはひかえめでした。味はおいしかったです。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●明るく清潔な印象があり、好感度が持てます。 ●目覚まし時計が電池切れでした。もう少し室内に気を配ってほしいです。 また、客室の洗面所にハンドタオルがあると助かります。 |
|
サービス | ![]() |
●御所車に乗車したり、柄浴衣が選べたりするなど、女性グループ客を意識したサービスが印象的でした。 ●従業員の方もお忙しい中でしたが、竹取物語の演出をしていただき、私もワクワクしちゃいました。お祝いプラン、良かったです。 |
|
立地 | ![]() |
●瑞宝寺公園に向かう途中にある郊外の宿。駅からは送迎バスがあるものの、かなり温泉宿からは離れた印象があります。 ●坂の上にある宿なので、街まで行くのにかなり傾斜を歩かなければならないです。 |
|
第7位 かんぽの宿 有馬 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/ yado/arima/ ![]() 神戸市北区有馬町1617-1 |
大浴場 & 温泉 |
![]() |
●自家源泉があり、浴場は広々と、たっぷりと楽しめます。畳状のすべりにくい洗い場などの心遣いも良かったです。 ●いろいろ選べたりはしませんが、値段が安かったので仕方がないかなと思います。 |
料理 | ![]() |
●食事は大変よかったのに、なかなかご飯が出ず、仲居さんに持ってきてもらった時には、おかずがない状態だったのが残念。 ●夕食については他の旅館、ホテルに比較してレベルが低い気がします。料金はリーズナブルであり、子供連れにはお勧めの宿泊施設だと思います。 |
|
客室 & 施設 |
![]() |
●リーズナブルな料金ながら、清潔さはきちんと保たれています。 ●いわゆるかんぽの宿らしいお部屋かなと思いました。普通のお部屋に普通の清潔感です。 |
|
サービス | ![]() |
●夕朝食事時、布団敷き、廊下ですれ違った時など、従業員の接客態度は優れていて、又、フレンドリーで大変気持ちがよかったです。 ●残念に思ったのは、私の時はフロント係の方がとても機械的な対応だったこと。かんぽの宿だからでしょうか。 |
|
立地 | ![]() |
●温泉街からかなりの坂道も登った場所にあったため、足の悪い父親は散策などできませんでした。高齢者にはちょっと辛いロケーションでした。 ●有馬温泉の中心街との往復には一山越えなければならないので、温泉街を楽しみたい人には向かないと思います。 |
観光経済新聞社主催「250選の宿」、5年連続で五ツ星の月光園 鴻朧館とは
評価の高い口コミが集まった「月光園 鴻朧館」は、四季折々の景観を存分に楽しめる高級旅館です。
ロケーションについて
「月光園 鴻朧館(と姉妹館の游月山荘)」が位置するのは、落葉山のふもと。駅からもそれほど離れていない立地ながら、静謐で自然に囲まれた絶景を楽しむことができます。
有馬温泉は山に囲まれている立地のため、駅から近い旅館や温泉街にある旅館は傾斜の低い部分となります。観光地ならではの賑やかさなのですが、静かな雰囲気を楽しむにはちょっと…という人も、実は多いようです。
温泉について
大きな魅力の一つが温泉です。
有馬温泉の大きな特長である茶褐色の金泉は、温度調節のための加水をしていないという、正真正銘の「源泉掛け流し」となります。有馬温泉の源泉は非常に温度が高いので、共同浴場「金の湯」であっても、水を加えて温度を調節しています。
水を加えることなく、循環させることで温度を下げるという、宿にとっては手間のかかる手法を取り入れたことで、日本三名泉の有馬の湯の豊かな成分を、存分に楽しむことができるのです。
さらに、姉妹館の游月山荘の大浴場も無料で利用が可能。鴻朧館にある金波の湯・銀波の湯をはじめ、游月山荘の玉鉾の湯まで、全部で9つの湯めぐりができるのも月光園ならではの魅力です。
食事について
月替わりの会席料理も魅力的。長田料理長は、後ろに六甲山系の山々、前に瀬戸内の海という豊かな自然に恵まれた神戸・有馬の地の恵みを存分に活かすべく、地のものをふんだんに取り入れた、目にも美しい繊細な料理の数々を生み出します。
また、神戸が生んだブランド牛「神戸ビーフ」をよりおいしく、網焼きを初め、陶板焼きや竹蒸し、すき焼きやにぎり寿司など、多くの世代に楽しんでもらうため、工夫を凝らした料理に仕立てているのも大きな特長です。「神戸ビーフ=ステーキや焼き肉」といった概念を覆す、肉本来の美味しさを知る料理は、特別料理や料理選択プランで味わえます。
これらのさまざまな評価に加え、口コミで多かったのが、ホスピタリティの良さへの口コミでした。旅館=中居さんに気を遣うというイメージもありますが、鴻朧館のサービスは「つかず離れず、黒子役に徹する」のが身上。宿泊者は、ホテルのようなスタイリッシュさと、旅館が本来持つ「あたたかみ」を同時に感じた方が多いようです。
高い評価を集めた「月光園 鴻朧館」。家族連れや女性向けから日帰りまで、プランも豊富に揃っていますので、ぜひホームページをチェックしてみてくださいね。
有馬温泉口コミNo.1「月光園 鴻朧館」のホームページはこちら>>